スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
子ども食堂は 溢れる笑顔でいっぱい❣
2022年06月26日
こんばんはBAKUBAKUです
朝から エアコン つけっぱなし 暑い 暑い
スタッフで チキン 玉ねぎ ニンジンを ケッチャップとブイヨンで炒め
ごはんを加えて味と形を整え 別に焼いた 卵をふわっとのせて オムライス 出来上がり!

11時前から 利用者さんが 次から 次へと来てくださり 館内が 親子ずれで 溢れました。
子どもの元気が いいこと うれしくなります。
食べっぷりも良く 今日は 新しい利用者さんが 8人増え とても賑やかでした。
40食では 足りなくなり 小さいお子さんには 半分に分けてもらい おにぎりなど 作り
何とか お腹いっぱいになるよう 工夫しました。
スタッフさんには 早めに 冷やしうどんを作り 腹ごしらえ!

ものすごく 忙しかったけど、楽しい 子ども食堂でした。
スタッフの皆さん 本当にありがとうございました。


朝から エアコン つけっぱなし 暑い 暑い
スタッフで チキン 玉ねぎ ニンジンを ケッチャップとブイヨンで炒め
ごはんを加えて味と形を整え 別に焼いた 卵をふわっとのせて オムライス 出来上がり!

11時前から 利用者さんが 次から 次へと来てくださり 館内が 親子ずれで 溢れました。
子どもの元気が いいこと うれしくなります。
食べっぷりも良く 今日は 新しい利用者さんが 8人増え とても賑やかでした。
40食では 足りなくなり 小さいお子さんには 半分に分けてもらい おにぎりなど 作り
何とか お腹いっぱいになるよう 工夫しました。
スタッフさんには 早めに 冷やしうどんを作り 腹ごしらえ!

ものすごく 忙しかったけど、楽しい 子ども食堂でした。

スタッフの皆さん 本当にありがとうございました。

Posted by BAKUBAKU
at 21:06
│Comments(0)
6月26日(日) 子ども食堂開催日です❣
2022年06月24日
こんばんはBAKUBAK
今回の メニューは 子どもたちが 大好きなオムライスです。

先回の子ども食堂で 「何が食べたい?」と聞くと 「オムライス」と返事が返ってきました。
と いうことで 真心こめて 作りたいと思います。
とても 暑くなるようなので エアコンつけて 熱中症にならないように
又食中毒に 気を付けて 開催したいと思います。
午前11時~午後3時までです。
お待ちしています。
私事ですが ここ9日間 用事で 高山を離れていました。
この間 日本をでて 6000メートル級の山に 3回登った 2人の女性と、世界を2周した女性に
出会いました。又 夫と子供を家において 遠くの地に旅のガイドをしている人にも出会いました。
女は強し たくましい!
BAKUBAKUの女性スタッフは それに輪をかけ 優しさもいっぱいです。


今回の メニューは 子どもたちが 大好きなオムライスです。

先回の子ども食堂で 「何が食べたい?」と聞くと 「オムライス」と返事が返ってきました。
と いうことで 真心こめて 作りたいと思います。
とても 暑くなるようなので エアコンつけて 熱中症にならないように
又食中毒に 気を付けて 開催したいと思います。
午前11時~午後3時までです。
お待ちしています。
私事ですが ここ9日間 用事で 高山を離れていました。
この間 日本をでて 6000メートル級の山に 3回登った 2人の女性と、世界を2周した女性に
出会いました。又 夫と子供を家において 遠くの地に旅のガイドをしている人にも出会いました。
女は強し たくましい!
BAKUBAKUの女性スタッフは それに輪をかけ 優しさもいっぱいです。

Posted by BAKUBAKU
at 21:35
│Comments(0)
子ども食堂 感動秘話❣
2022年06月12日
こんばんはBAKUBAKUです
H君は 学校が好きではありません。
学校を休み 家でゲーム三昧です。
前回の子ども食堂で お母さんからH君の不登校の悩み相談を受けました。
何か お手伝いできないかと思い BAKUBAKUの子ども食堂の手伝い どうかしら
と提案しました。ここには 板前さんがいるので 料理を教えてもらって 違う環境で
学校では 学べないことが できたらと思ったのです。
早速 今日 9時30分に 来て 板前さんに 手取り 足取りで教えてもらいました。
玉子の割り方 混ぜ方 フライパンに流し方 巻き方 を教わり上手くできました。

覚えが早いと 板前さんは 感心していました。
H君も 「今までぐちゃぐちゃにしかできなかった。今度 お母さんに作ってあげる。」
と自信がついたようです。一緒にいた スタッフも 大喜びです。
笑顔 笑顔の にぎやかな 子ども食堂 40食 完食です。




H君は 学校が好きではありません。
学校を休み 家でゲーム三昧です。
前回の子ども食堂で お母さんからH君の不登校の悩み相談を受けました。
何か お手伝いできないかと思い BAKUBAKUの子ども食堂の手伝い どうかしら
と提案しました。ここには 板前さんがいるので 料理を教えてもらって 違う環境で
学校では 学べないことが できたらと思ったのです。
早速 今日 9時30分に 来て 板前さんに 手取り 足取りで教えてもらいました。
玉子の割り方 混ぜ方 フライパンに流し方 巻き方 を教わり上手くできました。

覚えが早いと 板前さんは 感心していました。
H君も 「今までぐちゃぐちゃにしかできなかった。今度 お母さんに作ってあげる。」
と自信がついたようです。一緒にいた スタッフも 大喜びです。
笑顔 笑顔の にぎやかな 子ども食堂 40食 完食です。



Posted by BAKUBAKU
at 20:08
│Comments(0)
6月12日(日) 子ども食堂開催!
2022年06月10日
こんばんはBAKUBAKUです
久しぶりの投稿です。
すでに夏ですが、暑かったり 涼しかったりで いよいよ梅雨入りです。
BAKUBAKUの 子ども食堂の 今回のメニューは、焼き肉どんぶりに きんぴらごぼう 卵焼き ミニトマトとブロッコリー
ゼリー くだもの(ぶどう)です。
焼き肉には 原山の食堂で販売している 青森県十和田産の焼き肉のたれを使います。
なんでも B級グルメグランプリで最優秀賞に輝いた 秘伝のたれです。試しに使ったら お子さんの口に合う味です。
食中毒を出さないように万全の対策を取りたいと思います。
時間は 午前11時~午後3時までです。お持ち帰りもできます。
今日はうれしいことに 砂糖10k 酢1リットル トイレットペーパー 練梅 お弁当箱いただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。



久しぶりの投稿です。
すでに夏ですが、暑かったり 涼しかったりで いよいよ梅雨入りです。
BAKUBAKUの 子ども食堂の 今回のメニューは、焼き肉どんぶりに きんぴらごぼう 卵焼き ミニトマトとブロッコリー
ゼリー くだもの(ぶどう)です。
焼き肉には 原山の食堂で販売している 青森県十和田産の焼き肉のたれを使います。
なんでも B級グルメグランプリで最優秀賞に輝いた 秘伝のたれです。試しに使ったら お子さんの口に合う味です。
食中毒を出さないように万全の対策を取りたいと思います。
時間は 午前11時~午後3時までです。お持ち帰りもできます。
今日はうれしいことに 砂糖10k 酢1リットル トイレットペーパー 練梅 お弁当箱いただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


Posted by BAKUBAKU
at 21:20
│Comments(0)