スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ポツンと一軒家にお持ちした、子ども食堂!
2023年09月25日
こんばんはBAKUBAKUです
昨日今日は、涼しいというより朝は、寒かったですね。
昨日は、9月2回目の子ども食堂でした。
メニューは、子ども達の大好きなオムライス

45食作りました。
一人のボランティアさんが、稲こきで来れなく、てんやワンやでした。
それでも、時間には、何とか作ることができホットしました。
いつも前日に皆で下ごしらえをするので、当日は、11時をめどに完成させます。
今日は、新しい利用者さんも増え、2つ残ったので、終わってからかねてから気になっている清見の山奥、(山のてっぺんかな)に住ん
でいらっしゃる、高齢のご夫婦(86才、84才)に恐る恐る運転してお弁当をお届けしました。
たいへん喜んでくださり話に花が咲きました。
花といえば、BAKUBAKUの中庭に、なでしこ、ポーチュラカ、ききょうなど目を楽しませてくれています。

ボランテアメンバーさん有難うございました。
10月は、8日(日) 22日(日)に開催します。

昨日今日は、涼しいというより朝は、寒かったですね。
昨日は、9月2回目の子ども食堂でした。
メニューは、子ども達の大好きなオムライス


45食作りました。
一人のボランティアさんが、稲こきで来れなく、てんやワンやでした。
それでも、時間には、何とか作ることができホットしました。
いつも前日に皆で下ごしらえをするので、当日は、11時をめどに完成させます。
今日は、新しい利用者さんも増え、2つ残ったので、終わってからかねてから気になっている清見の山奥、(山のてっぺんかな)に住ん
でいらっしゃる、高齢のご夫婦(86才、84才)に恐る恐る運転してお弁当をお届けしました。
たいへん喜んでくださり話に花が咲きました。
花といえば、BAKUBAKUの中庭に、なでしこ、ポーチュラカ、ききょうなど目を楽しませてくれています。

ボランテアメンバーさん有難うございました。
10月は、8日(日) 22日(日)に開催します。
Posted by BAKUBAKU
at 20:55
│Comments(0)
明日、9月24日(日)は、BAKUBAKU子ども食堂です!
2023年09月23日
こんばんは BAKUBAKUです
昨日まで暑くて暑くて、今日は急に寒くなり、一気に秋が来たようです。
明日は、BAKUBAKU子ども食堂です。
メニューは、お子さんの大好きなオムライスです。ちょっと作り方工夫します。

先日、久手大根を上平様から頂き、きんぴらにしました。
その他、ウインナーとじゃがいもの串、味付けブロッコリー ミニトマト、ブドウです。
時間は、午前11時~ごご3時まで 時間外も対応いたします。09079135152までご連絡ください。
ボランテアメンバー沢山の笑顔でお待ちしています。

昨日まで暑くて暑くて、今日は急に寒くなり、一気に秋が来たようです。
明日は、BAKUBAKU子ども食堂です。
メニューは、お子さんの大好きなオムライスです。ちょっと作り方工夫します。

先日、久手大根を上平様から頂き、きんぴらにしました。

その他、ウインナーとじゃがいもの串、味付けブロッコリー ミニトマト、ブドウです。

時間は、午前11時~ごご3時まで 時間外も対応いたします。09079135152までご連絡ください。
ボランテアメンバー沢山の笑顔でお待ちしています。
Posted by BAKUBAKU
at 19:55
│Comments(0)
新しい発見!子ども食堂でした。
2023年09月11日
こんばんはBAKUBAKUです
昨日のBAKUBAKU子ども食堂は、9月といえどまだまだ暑い中、元気に開催しました。
グリンピースごはん、ピーマンの肉詰め、厚焼き玉子、ころいも、ニンジンのグラッセ、ブドウでした。


デザートは、スイカ、青汁ヨーグルトでした。
ピーマン、グリンピースは嫌いかなと思いましたが、意外に食べてくれました。
今回は、斐太高校一年生が二人手伝ってくれ、なんと厚焼き玉子も焼いてくれました。男子ですが、料理好きで、SNSで自分の作った
料理を発信していました。
大きな発見でした。
携帯をお持ちでない家庭の子は、BAKUBAKUでパソコンを構うのがどうやら楽しみらしいです。
新しい子ども達も来てくれ、45食完食でした。
なんだ かんだでワイワイと楽しい一日が無事終わりました。
世界では、ずっと続いている戦争、モロッコで6.8の大地震 マウイ島の大火事、日本では、洪水苦しんでいる人がいっぱいいます。
少しでも早く平和が訪れますように!
10月は予定通り第二 第四日曜日に開催します。
ボランティアメンバーさん、有難うございました。

昨日のBAKUBAKU子ども食堂は、9月といえどまだまだ暑い中、元気に開催しました。
グリンピースごはん、ピーマンの肉詰め、厚焼き玉子、ころいも、ニンジンのグラッセ、ブドウでした。


デザートは、スイカ、青汁ヨーグルトでした。
ピーマン、グリンピースは嫌いかなと思いましたが、意外に食べてくれました。
今回は、斐太高校一年生が二人手伝ってくれ、なんと厚焼き玉子も焼いてくれました。男子ですが、料理好きで、SNSで自分の作った
料理を発信していました。
大きな発見でした。
携帯をお持ちでない家庭の子は、BAKUBAKUでパソコンを構うのがどうやら楽しみらしいです。
新しい子ども達も来てくれ、45食完食でした。
なんだ かんだでワイワイと楽しい一日が無事終わりました。
世界では、ずっと続いている戦争、モロッコで6.8の大地震 マウイ島の大火事、日本では、洪水苦しんでいる人がいっぱいいます。
少しでも早く平和が訪れますように!
10月は予定通り第二 第四日曜日に開催します。
ボランティアメンバーさん、有難うございました。
Posted by BAKUBAKU
at 20:51
│Comments(0)
9月10日(日)はBAKUBAKU子ども食堂の日です。
2023年09月09日
こんにちはBAKUBAKUです
夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。さわやかな秋風も感じるようになりましたね。
明日は、BAKUBAKU子ども食堂の日です。
メニューは、ピーマンの肉詰め、だし巻き卵、ころいも、フルーツは、ブドウです。

ご支援いただきました、青汁ヨーグルトもつきます。
これから仕込み始めます。
明日は、午前11時から午後3時までです。時間外の方は、ご連絡くださいね。090-7913-5152有村
ちびっこ達、沢山来てね。
ボランティアメンバー沢山の笑顔でお待ちしております。

夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。さわやかな秋風も感じるようになりましたね。
明日は、BAKUBAKU子ども食堂の日です。
メニューは、ピーマンの肉詰め、だし巻き卵、ころいも、フルーツは、ブドウです。


ご支援いただきました、青汁ヨーグルトもつきます。

これから仕込み始めます。
明日は、午前11時から午後3時までです。時間外の方は、ご連絡くださいね。090-7913-5152有村
ちびっこ達、沢山来てね。
ボランティアメンバー沢山の笑顔でお待ちしております。
Posted by BAKUBAKU
at 10:59
│Comments(0)