スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

小1の女の子のお手紙に感動❣

2023年01月22日
こんばんはBAKUBAKUです🥰


今日の子ども食堂は、カレーライスでした。出来るだけ、温かいカレーを、と思い ごはん熱々

カレーも熱で、お代わりもあり 「美味しい、美味しい」と食べてくれました。



そして、もう一つ、とてもうれしいことが、ありました。

孫のような、小学一年生の女の子が、「紙とえんぴつ貸してください」と言って、なんとボランティアメンバーに、お手紙を書いて渡してくれまし

た。とても嬉しかったです。

子ども食堂をしていると、こんなうれしいことに出会えるのですね。メンバー一同、感動しました。

今日は、女子高校生も手伝ってくれ、朝からにぎやかな一日でした。

ボランティアメンバーさん本当に有難うございました。





  
Posted by BAKUBAKU  at 21:34Comments(0)

1月22日(日)は、子供食堂の日です❣

2023年01月21日
こんにちは BAKUBAKUですface02
今週はきびしい寒波がやってくるそうです。明日の子ども食堂は、カレーライスです。

昨年、ひだこっぱんさんから、バーモントカレーを、沢山いただきました。そして、農家さんからお野菜をいただています。

昨日、近藤さんから、ご支援いただきました。

付け合わせの、スパゲッティサラダに、いただいたほうれん草、ひじき、も入れたいと思います。

後は、お肉と、福神漬けを準備します。

飛騨高山フードバンク様から、ミカンをいただきましたので、子どもさんにあげたいと思います。

明日は、皆さんのまごころが詰まったカレーライスになります。

館内で食べても、お持ち帰りも自由です。

時間は、午前9時~午後3時までです。

毎週第二 第四 日曜日開催しています。

BAKUBAKUおじさん、BAKUBAKUおばさんが、たくさんの笑顔で待っています。
  
Posted by BAKUBAKU  at 10:03Comments(0)

あっ おいしい宝石箱や~❣

2023年01月08日
こんばんは BAKUBAKUです<img draggable=👩‍👧‍👧" src="https://twemoji.maxcdn.com/v/14.0.2/svg/1f469-200d-1f469-200d-1f467-200d-1f467.svg" style="width: 22px; height: 22px; vertical-align: sub;">

今日は、今年初めての BAKUBAKU子ども食堂でした。

新しい年の、飛騨の宝石箱作りました~


飛騨牛のすき焼き・白川郷の結豚の焼き肉・ポテトフライ・かぼちゃフライ。玉子焼き・ニンジンの甘煮・ほうれん草ののり巻き・枝豆・

赤カブの甘酢・干し柿 全部手作りで、飛騨でとれた食材です。あっ 海苔は違いましたね。

昨年、「さるぼぼ」に載せていただき、これがご縁で、支援金いただきました。それで、豪華に飛騨牛を買うことができました。



大変に有難うございました。真心に感謝です。皆さん、とっても喜んでくれました。

又、今年は、兎年で、ボランティアメンバーが折り紙で、兎を作ってくれ、食事につけました。

45食 完食です。

ボランティアメンバーさん、有難うございました。仲間で楽しく作れたのが、何よりの宝です。


  
Posted by BAKUBAKU  at 19:58Comments(0)

1月8日(日) 子ども食堂は、新しい年の飛騨の宝石箱です。

2023年01月06日
明けましておめでとうございます🎍

昨年は、真心のご支援大変に有難うございました。

令和5年 今年もよろしくお願いいたします。


BAKUBAKU子ども食堂も、2年目を迎え、今回は、新しい年の飛騨の宝石箱を作りたいと思います。

飛騨の食材、飛騨牛・白川郷の結豚・かぼちゃ・ジャガイモ・ニンジン・ほうれん草・玉子・干し柿・枝豆を使い

宝石箱にみたてて、子どもたちのわーと歓声が上がるような、食事を美味しく作りたいと思います。

さて、さて、どんなものができるか、楽しみです。

時間は、午前11時から午後3時まで 時間外ご希望の方はご連絡くださいね。

毎月第二・第四 日曜日開催します。

ボランティアメンバーが、沢山の笑顔で、お待ちしています。


  
Posted by BAKUBAKU  at 20:25Comments(0)