スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

嬉しい出来事があった今年最後の子ども食堂❣

2022年12月26日
おはようございますBAKUBAKUですtransportation09

昨日は、今年最後の子ども食堂でした。

凄い雪で、駐車場が困難で、今回はお持ち帰りにしました。

クリスマスバージョンでパン食にしました。飾りは、ボランティアスタッフさんの手づくりです。この日の為に毎日色紙を折って

作ってくれました。





今日はクリスマスなので、玄関にツリーを飾り、来てくれた子ども達に、一つづつ飾ってもらいました。

わーという歓声で、喜んでくれました。

最後の子ども食堂で、とてもうれしい出来事がありました。

今年の一月から、お届けしている家庭のお子さんが、初めて笑顔で「ありがとう」と言ってくれたのです。

最初は、戸もあけてくれなく 寂しかったのですが、少しづつ戸を開けてくれ、弁当を受け取ってくれました。

黙っていた子が、こちらの問いかけに少し答えてくれるようになりました。

昨日は、初めて笑顔を見せてくれ、「明日、弟が生まれます」と嬉しそうに話してくれました。

大勢の兄弟がいるこのご家庭を、これからも見守っていけたらと思います。

沢山のドラマが生まれたBAKUBAKUの子ども食堂、来年も楽しく開催したいと思います。

一年間 ボランティアさん、本当に有難うございました。

又、沢山のご支援ほんとうに有難うございました。感謝です。大切に使わせていただきます。

来年は、1月8((日) 11時から始まります。

沢山の笑顔で、まっていま~す。


  
Posted by BAKUBAKU  at 09:19Comments(0)

今年最後の子ども食堂は、クリスマス会です。

2022年12月24日
こんばんは BAKUBAKUですtransportation09

いやー降りましたね。いきなりの大雪、まいりました。朝から雪かきです。


明日は、今年最後の子ども食堂の日です。雪かきの合間を見て、買い物、下ごしらえしました。

金曜日から買い物をしていましたので、間に合いました。

明日は、クリスマス会を兼ねての子ども食堂です。
Amazonから クリスマスツリー、注文して、明日は、子ども達と最後の飾りつけをします。

食事は、パン食にしました。サンドイッチや、チキン入りのホットドックです。ポテトチップも手づくりです。

お菓子や、ジュースもつけ、楽しいクリスマス会の予定です。


今日以上の大雪になると、車が置けなくなり、お持ち帰りになる可能性もあります。

時間は、午前9時から午後3時までです。毎月第二、第四日曜開催です。無料です。

沢山の笑顔で、お待ちしております。

最後に今年一年、沢山のご支援をいただき、大変に有難うございます。 感謝です。

来年も、頑張りますので、宜しくお願いいたします。  
Posted by BAKUBAKU  at 19:19Comments(0)

三兄弟

2022年12月12日
こんにちは BAKUBAKUですtransportation09

昨日の子ども食堂の食事です。

メニューは、グリンピースごはん、焼きしゃけ、紫いろのカリフラワー添えのかぼちゃサラダ、巾着たまご、大根のきんぴら、ミニトマト

いろは堂のおやき です。

昨日は、46個完食でした。新しい利用者さんもいます。

その中で、いつも、来てくれる3兄弟がいます。


今回は、折り紙でボールを作ってくれました。

小3の男の子が、直径4cmくらいのを作ると、小5の姉が、直径1㎝に満たないほどの小さいボールを作ったのです。

なんと器用なこと、素晴らしいです。

一番下の子は、一年生の男の子で、ミニ図書から本を持ってきてお母さんの傍で、2冊読みました。

お母さんが、嬉しそうに笑っています。幸せな光景です。

この幸せが、ずっと続きますように・・・

ボランテアスタッフさん、有難うございました。

次回 12月25日(日)は、、クリスマス会を兼ねてやりたいと思います。今年最後です。

楽しみに待っててくださいね。










  
Posted by BAKUBAKU  at 15:12Comments(0)

12月11日(日曜日)は子ども食堂の日です❣

2022年12月10日
こんにちはBAKUBAKUですtransportation09

寒くなってきましたね。

明日 12月11日は、子ども食堂の開催日です。

先日、長野県長野市鬼無里のいろは堂様から、子ども食堂にと、おやきを沢山いただきました。

ボランティアさんの一人が、長野県出身で、「さるぼぼ」に載ったBAKUBAKUの子ども食堂の活動を紹介をさせていただいたら、是非食べ

てくださいと沢山送ってくださいました。

又、沢山の方々から、お野菜いただきました。


支援金まで、届けてくださった方もあり、大変にありがとうございました。

無駄なく大切に使わせていただきます。感謝です。

さて、明日のメニューは、グリンピースごはん、焼き魚、大根とニンジンのきんぴら、かぼちゃごろごろサラダ、たまごの巾着煮 ミニトマト

です。今日からボランティアスタッフさんと手作りします。

又、昨日 古川の(株)湯峯ソーイングの会長が、自社の冬物の新品ダウン等を、沢山くださいました。私の50年来の友人です。




サイズが合えばお持ちください。無料です。

子ども食堂の時間は、午前11時~午後3時までです。

お時間間に合わない人ご連絡ください。お待ちしています。お届けもできます。

毎月第二、第四日曜日開催します。

スタッフ一同、沢山の笑顔で、お待ちしています。









  
Posted by BAKUBAKU  at 11:08Comments(0)