スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
1月28日(日)は、BAKUBAKU子ども食堂の日です❣
2024年01月27日
こんばんわBAKUBAKIUです
今週は、大雪で雪かきに汗を流しましたね。
水曜日に能登地震の被災者の方が、BAKUBAKIUに滞在されるということで、あれこれ準備していると市から、
急にキャンセルの電話がありました。
連日のテレビを見ていると、一日も早く暖かいところでゆっくりしてほしいですね。
さて、明日の子ども食堂のメニューは、ドライカレー、ゆで卵、コールスローサラダ ウインナー、バナナ、伊予柑です。
市内のK様より、伊予柑1箱とカレールー5箱ご支援いただきました。

有難うございます。
午後から、ボランティアメンバーさんと明日の仕込みをしました。
明日は、新しいご家族の参加もありにぎやかになりそうです。
時間は、午前9時から午後3時までです。時間外も対応させていただきます。
ボランティアメンバー一同、沢山の笑顔でお待ちしています。

今週は、大雪で雪かきに汗を流しましたね。
水曜日に能登地震の被災者の方が、BAKUBAKIUに滞在されるということで、あれこれ準備していると市から、
急にキャンセルの電話がありました。
連日のテレビを見ていると、一日も早く暖かいところでゆっくりしてほしいですね。
さて、明日の子ども食堂のメニューは、ドライカレー、ゆで卵、コールスローサラダ ウインナー、バナナ、伊予柑です。
市内のK様より、伊予柑1箱とカレールー5箱ご支援いただきました。


有難うございます。
午後から、ボランティアメンバーさんと明日の仕込みをしました。

明日は、新しいご家族の参加もありにぎやかになりそうです。
時間は、午前9時から午後3時までです。時間外も対応させていただきます。
ボランティアメンバー一同、沢山の笑顔でお待ちしています。

Posted by BAKUBAKU
at 20:23
│Comments(0)
2024年初めてのBAKUBAKU子ども食堂❣
2024年01月15日
こんばんは、BAKUBAKIUです
昨日は、-9度でとても寒い日でした。
今年初のBAKUBAKU子ども食堂は、3年目に入りとても賑やかで、楽しい食堂でした。
ハムカツ、いわしの甘露煮、スパゲッティサラダ、ころいも、厚焼き玉子、ミニトマトでした。


厚焼き玉子は、切り方を考えてハート型にしました。
「わーいハートだ、ハートだ」とはしゃいで食べてくれました。
喜んで食べてくれるととてもうれしいですね。
来てくださるお母さん達はそれぞれの悩みを抱え、それでも明るく気丈です。ここに来てくださる人が、すこしでも
ホットしてくれることが、私達の喜びです。
能登地域も、一日も早く安心できる生活になることを祈るばかりです。
今年一年ボランティアメンバー一同も頑張ってまいります。
次回は、2月28日(日)です。皆さん楽しみに待っててね。

昨日は、-9度でとても寒い日でした。
今年初のBAKUBAKU子ども食堂は、3年目に入りとても賑やかで、楽しい食堂でした。
ハムカツ、いわしの甘露煮、スパゲッティサラダ、ころいも、厚焼き玉子、ミニトマトでした。


厚焼き玉子は、切り方を考えてハート型にしました。
「わーいハートだ、ハートだ」とはしゃいで食べてくれました。
喜んで食べてくれるととてもうれしいですね。
来てくださるお母さん達はそれぞれの悩みを抱え、それでも明るく気丈です。ここに来てくださる人が、すこしでも
ホットしてくれることが、私達の喜びです。
能登地域も、一日も早く安心できる生活になることを祈るばかりです。
今年一年ボランティアメンバー一同も頑張ってまいります。

次回は、2月28日(日)です。皆さん楽しみに待っててね。
Posted by BAKUBAKU
at 19:22
│Comments(0)
1月14日(日)は、今年初のBAKUBAKIU子ども食堂です❣
2024年01月13日
こんにちは、BAKUBAKIUです
昨年は、沢山のご支援をいただき有難うございました。
念頭に、能登地震が発生し、被災者の方々のことを思うと辛くて悲しくてやり切れません。
BAKUBAKIUハウスも早速、被災者受け入れを申し出しました。少しでも早く、温かいところでゆっくりして
頂きたいお腹いっぱい食べていただきたいと思います。
そして子ども食堂を始めて3年目、2024年もボランティアメンバー一同楽しく子ども食堂を開催していきたいと
思いますので宜しくお願いいたします。
早速、斐太高校生美術部の子が立て看板を書いてくれました。

そして年頭から商品券とお米のご支援いただきました。有難うございます。感謝申し上げます。
今年初のメニューは、ハムカツ、イワシの甘露煮、ころ芋、厚焼き玉子、サラダです。
時間は、午前11時~午後3時まで 時間外も対応させていただきます。ご連絡くださいね。
ボランティアメンバー一同沢山の笑顔でお待ちしております。
最後に、一足早い南伊豆の春をお届けします。





昨年は、沢山のご支援をいただき有難うございました。
念頭に、能登地震が発生し、被災者の方々のことを思うと辛くて悲しくてやり切れません。
BAKUBAKIUハウスも早速、被災者受け入れを申し出しました。少しでも早く、温かいところでゆっくりして
頂きたいお腹いっぱい食べていただきたいと思います。
そして子ども食堂を始めて3年目、2024年もボランティアメンバー一同楽しく子ども食堂を開催していきたいと
思いますので宜しくお願いいたします。
早速、斐太高校生美術部の子が立て看板を書いてくれました。

そして年頭から商品券とお米のご支援いただきました。有難うございます。感謝申し上げます。

今年初のメニューは、ハムカツ、イワシの甘露煮、ころ芋、厚焼き玉子、サラダです。
時間は、午前11時~午後3時まで 時間外も対応させていただきます。ご連絡くださいね。
ボランティアメンバー一同沢山の笑顔でお待ちしております。
最後に、一足早い南伊豆の春をお届けします。





Posted by BAKUBAKU
at 16:34
│Comments(0)
子ども食堂㏌クリスマス❣
2023年12月24日
こんばんは、BAKUBAKUです
今日は、今年最後の子ども食堂を開催しました。
中庭は、雪、クリスマスイブの雰囲気たっぷり。
今日の弁当は、そぼろ肉、たまごにパプリカ、ブロッコリー チーズでトッピングしました。
ツリーを連想させるでしょ。


肉は熱湯で臭みを抜き、手間暇かけました。
クリスマスケーキは、K様が、ご支援くださいました。ホール1と、箱入りケーキを皆に1個づついただきました。
皆、大喜びでした。大変に有難うございました。
お菓子とジュースを添えてイブの雰囲気たっぷりでした。


初めて来てくれたちびっこ達もカードゲームを楽しみ、いよいよ冬休みに入ります。
今年ももうすぐ終わりますが、来年も良いい年を迎えてくださいね。
2024年1月14日(日)に、子ども食堂開催します。
来年も、きてね~ 待っとるでな~

今日は、今年最後の子ども食堂を開催しました。
中庭は、雪、クリスマスイブの雰囲気たっぷり。
今日の弁当は、そぼろ肉、たまごにパプリカ、ブロッコリー チーズでトッピングしました。
ツリーを連想させるでしょ。


肉は熱湯で臭みを抜き、手間暇かけました。
クリスマスケーキは、K様が、ご支援くださいました。ホール1と、箱入りケーキを皆に1個づついただきました。
皆、大喜びでした。大変に有難うございました。
お菓子とジュースを添えてイブの雰囲気たっぷりでした。


初めて来てくれたちびっこ達もカードゲームを楽しみ、いよいよ冬休みに入ります。
今年ももうすぐ終わりますが、来年も良いい年を迎えてくださいね。

2024年1月14日(日)に、子ども食堂開催します。
来年も、きてね~ 待っとるでな~
Posted by BAKUBAKU
at 17:43
│Comments(0)
12月24日(日) は、クリスマス子ども食堂です❣
2023年12月22日
こんばんは BAKUBAKIUです
24日((日)は、今年最後の子ども食堂です。
斐太高校美術部のT君が、看板を書いてくれました。ステキでしょ。

ご近所のシルバーおじ様から、4回目のご支援をいただきました。本当にありがたいです。感謝しかありません。

大切に使わせていただきます。
今回のメニューは、ツリー弁当です。
K様が、クリスマスケーキを4ホール差し入れてくださいます。
ジュースとクリスマスのお菓子も用意できました。
明日は、クリスマスツリーを飾ります。
ちびっこ達、寒さに負けないで楽しみに来てくださいね。
時間は、午前11時から午後3時までです。時間外も対応させていただきます。ご連絡くださいね。
ボランティアメンバーが沢山の笑顔でおまちしていま~す。

24日((日)は、今年最後の子ども食堂です。
斐太高校美術部のT君が、看板を書いてくれました。ステキでしょ。

ご近所のシルバーおじ様から、4回目のご支援をいただきました。本当にありがたいです。感謝しかありません。

大切に使わせていただきます。
今回のメニューは、ツリー弁当です。
K様が、クリスマスケーキを4ホール差し入れてくださいます。
ジュースとクリスマスのお菓子も用意できました。
明日は、クリスマスツリーを飾ります。
ちびっこ達、寒さに負けないで楽しみに来てくださいね。
時間は、午前11時から午後3時までです。時間外も対応させていただきます。ご連絡くださいね。
ボランティアメンバーが沢山の笑顔でおまちしていま~す。

Posted by BAKUBAKU
at 21:08
│Comments(0)
クリスマスを楽しみに待つ子ども食堂でした!
2023年12月12日
こんばんはBAKUBAKIUです
10日のBAKUBAKIU子ども食堂は、45食完食でした。
メニューは、炊き込みごはん、魚の開き焼き、かぼちゃのサラダ、ゆで卵、りんごでした。


皆、美味しく食べてくれたかな。
4件は、配達です。取りに見える人、ここで食べる人、様々ですが、どんな形態にも対応しています。
ここで食べる人とは、会話がはずみます。子どもさんの学校や友達の話など楽しみです。
来月は、クリスマス会を兼ねて、ツリーを飾り、ホールケーキを皆で分けて食べます。
ホールケーキは、K様から4ホールご支援いたいただけます。心から感謝申し上げます。
楽しみにしていてくださいね。

10日のBAKUBAKIU子ども食堂は、45食完食でした。
メニューは、炊き込みごはん、魚の開き焼き、かぼちゃのサラダ、ゆで卵、りんごでした。


皆、美味しく食べてくれたかな。
4件は、配達です。取りに見える人、ここで食べる人、様々ですが、どんな形態にも対応しています。
ここで食べる人とは、会話がはずみます。子どもさんの学校や友達の話など楽しみです。
来月は、クリスマス会を兼ねて、ツリーを飾り、ホールケーキを皆で分けて食べます。
ホールケーキは、K様から4ホールご支援いたいただけます。心から感謝申し上げます。
楽しみにしていてくださいね。
Posted by BAKUBAKU
at 20:22
│Comments(0)
12月10日(日曜日)はBAKUBAKIU子ども食堂の日です❣
2023年12月09日
こんばんはBAKUBAKIUです
明日は、BAKUBAKIU子ども食堂の日です。
今日ボランティアメンバーさんと一緒に下ごしらえをしました。
明日は、炊き込みごはん、焼き魚、かぼちゃのサラダ、ゆで卵、りんごです。
りんごは、久々野のリンゴ農家さんから頂きました。

かぼちゃ、魚もご支援で頂きました。ありがたいです。感謝でいっぱいです。
明日は、午前11時から午後3時までです。時間外は、ご連絡くださいね。対応させていただきます。
高山も、今年は早くから雪が降り、寒い寒い日が続きますが、どうぞお風邪などひかぬようにしてくださいね。
明日は、沢山の笑顔でお待ちしておりま~す。

明日は、BAKUBAKIU子ども食堂の日です。
今日ボランティアメンバーさんと一緒に下ごしらえをしました。
明日は、炊き込みごはん、焼き魚、かぼちゃのサラダ、ゆで卵、りんごです。

りんごは、久々野のリンゴ農家さんから頂きました。

かぼちゃ、魚もご支援で頂きました。ありがたいです。感謝でいっぱいです。
明日は、午前11時から午後3時までです。時間外は、ご連絡くださいね。対応させていただきます。
高山も、今年は早くから雪が降り、寒い寒い日が続きますが、どうぞお風邪などひかぬようにしてくださいね。
明日は、沢山の笑顔でお待ちしておりま~す。

Posted by BAKUBAKU
at 19:56
│Comments(2)
温かいお手紙頂いた子ども食堂!
2023年11月29日
おはようございますBAKUBAKIUです
今年は、雪が降るのが、例年より早いですね。
今回の子ども食堂のメニューは、おにぎらず、シュウマイ、大学芋、串ちくわ、デザートでした。


デザートは、宮川朝市の人気カフェのクッキーカップに、生クリームと缶詰めのくだものをトッピングしました。
又、Kさんに沢山頂いた、ガチャガチャと、Kさんに沢山頂いたふじりんごもお渡しできました。楽しんでくれたかな~
今回は、45個作りましたが、午後遅がけにご連絡くださった方には、間に合いませんでした。
もう少し増やした方がいいのかなと考えています。
先回のおいなり弁当の空箱にこのような手紙が添えてありました。

とても嬉しかったです。私達ボランティアメンバーの励みになります。
HさんTさんに頂いた渋柿を200個程 高校生二人にも手伝ってもらい皮むきをし、干しました。

来月の子ども食堂に間に合えばと楽しみにしています。
最後に、11月4日に河口湖湖畔で見た富士山です。堂々とした雄姿、なにがあっても揺るがない、そんな人生でありたいと
願い決意しました。

ボランティアメンバーさん、有難うございました。
来月もおまちしてま~す。
、

今年は、雪が降るのが、例年より早いですね。
今回の子ども食堂のメニューは、おにぎらず、シュウマイ、大学芋、串ちくわ、デザートでした。


デザートは、宮川朝市の人気カフェのクッキーカップに、生クリームと缶詰めのくだものをトッピングしました。
又、Kさんに沢山頂いた、ガチャガチャと、Kさんに沢山頂いたふじりんごもお渡しできました。楽しんでくれたかな~
今回は、45個作りましたが、午後遅がけにご連絡くださった方には、間に合いませんでした。
もう少し増やした方がいいのかなと考えています。
先回のおいなり弁当の空箱にこのような手紙が添えてありました。

とても嬉しかったです。私達ボランティアメンバーの励みになります。
HさんTさんに頂いた渋柿を200個程 高校生二人にも手伝ってもらい皮むきをし、干しました。

来月の子ども食堂に間に合えばと楽しみにしています。
最後に、11月4日に河口湖湖畔で見た富士山です。堂々とした雄姿、なにがあっても揺るがない、そんな人生でありたいと
願い決意しました。

ボランティアメンバーさん、有難うございました。
来月もおまちしてま~す。
、
Posted by BAKUBAKU
at 08:55
│Comments(0)
11月26日(日)は、BAKUBAKIU子ども食堂の日です。
2023年11月25日
こんばんは、BAKUBAKIUです
一気に寒くなりましたね。
明日は一か月ぶりの、BAKUBAKIU子ども食堂の日です。
今日は、ボランティアメンバーさんと、下ごしらえをしました。明日はのメニューは、おにぎらずに、シュウマイ、大学芋、串ちくわ、デザートです。
デザートは手づくりします。お楽しみに!


時間は、午前11時~午後3時まで 今回はこちらの都合で手渡しのみになります。
時間外の人は、ご連絡くださいね。
沢山の笑顔でお待ちしています。

一気に寒くなりましたね。
明日は一か月ぶりの、BAKUBAKIU子ども食堂の日です。

今日は、ボランティアメンバーさんと、下ごしらえをしました。明日はのメニューは、おにぎらずに、シュウマイ、大学芋、串ちくわ、デザートです。
デザートは手づくりします。お楽しみに!


時間は、午前11時~午後3時まで 今回はこちらの都合で手渡しのみになります。
時間外の人は、ご連絡くださいね。
沢山の笑顔でお待ちしています。

Posted by BAKUBAKU
at 20:56
│Comments(0)
金木犀が香る子ども食堂❣
2023年10月24日
こんばんはBAKUBAKIUです
一昨日の子ども食堂はのメニューは、いなり寿司、焼き魚、ポテトサラダ、かぼちゃのオリーブ焼き、りんごでした。


沖縄の新しく出来たウミカジテラスでトランプを買ってきたので早速子ども達と遊びました。
沖縄の言葉は、なかなか難しいです。日本の中でも地域によって言葉が違うのは、勉強になったと思います。
今回も色々なご支援で、楽しく開催できました。
中庭の金木犀が満開になり香りも漂ってきました。

来月11月12日は、岐阜で用事の為お休みさせていただきます。

一昨日の子ども食堂はのメニューは、いなり寿司、焼き魚、ポテトサラダ、かぼちゃのオリーブ焼き、りんごでした。


沖縄の新しく出来たウミカジテラスでトランプを買ってきたので早速子ども達と遊びました。
沖縄の言葉は、なかなか難しいです。日本の中でも地域によって言葉が違うのは、勉強になったと思います。
今回も色々なご支援で、楽しく開催できました。
中庭の金木犀が満開になり香りも漂ってきました。

来月11月12日は、岐阜で用事の為お休みさせていただきます。
Posted by BAKUBAKU
at 23:09
│Comments(0)